2010年11月26日
伐採ツアー2010 下見
こんばんわー
先ほど事務所に戻ってきました
今日は天気がよかったので、車移動中はぽかぽかしてとても眠かったです・・・・
一人なので何とか歌を大声で歌って、紛らわせました
さて、どこに行ったかというと、伐採ツアーの下見で天竜です。
伐採ツアー詳細は下記のとおり。
日時 12月18日(土) ※雨天中止
時間 9:00~15:00位
定員 80名 ※事前の申込みが必要です
参加費 大人1000円 子ども500円(小学生未満 無料)
当日の朝、集合場所にて集金を致します。
集合場所 ※集合時間:9:00 道の駅 花桃の里 (静岡県浜松市天竜区大川31-10)
アクセス 浜松方面からは国道152号線を北上。
船明ダムをすぎて2つ目のトンネルを越えたらもうすぐ。
持ち物 動きやすい服装・靴、軍手、おにぎり、飲み物
※寒い場合も考えられますので、防寒具もお忘れなく。
伐採ツアーについて 花桃の里へ集合した後、実際の伐採場所となる秋葉山へご案内します。
※車で30分ほどの距離になります。
そこから20分~30分ほど山の中を歩きます。
実際に伐採する会場へ着きましたら、伐採のやり方、安全についてなどの説明を
スタッフからいたします。
昼食は、弊社にてとん汁とさんまをご用意、おにぎりや飲み物をご用意ください。
お申込み ※お申込み受付 12月16日(木)まで
お電話からのお申込み TEL 054-639-0804
メールからのお申込み info@syoujiki.net
担当:鈴木か平井まで
【当日、雨天などにより中止となる場合】
18日朝6:00以降に、随時、弊社より中止のご連絡をお客様へ致します。必ずご連絡のつく携帯番号でお申込みください。
キャンセルについて イベントのキャンセルにつきましては、
16日(木)までにお願い致します。
※17日、当日のキャンセルは、ご遠慮くださいますようお願い致します。
今回の伐採場所は、天竜秋葉山!
秋葉山本宮 秋葉神社があるところです。
海抜866mあるんです!!頂上は。
↑ 秋葉神社入り口 紅葉がきれいです
頂上から林道を歩いて伐採場所へいき、ぶった切る!わけでなく
指導の下、正しい伐採方法で実際に体験!切って倒すわけです。
林道は整備されているのでお散歩気分で歩ける程度でした。
本当はもう少し、冒険チックがいいかなあと思いましたが、
歩いてみると気持ちがよかったです。
途中にはどでかい!切り株が。
携帯おいてみました。わかりますか?この大きさ。
どんな大きな木が植わっていたんでしょうか?
伐採場所はこんなところです。
白くテープをしてある木は、伐採の対象。
わくわくしますね!木にとっては迷惑なことなのでしょうが、大切に使うからということで
よしにしていただきたいと思います。
さて、林道で出くわしました!!
リスです。
うえの絵、ではなく、本物!!
あの大きさだと、外来種のリスだろうなあ。
楽しい下見でした!!本番に向けて準備がんばります!
suzuki
先ほど事務所に戻ってきました
今日は天気がよかったので、車移動中はぽかぽかしてとても眠かったです・・・・
一人なので何とか歌を大声で歌って、紛らわせました
さて、どこに行ったかというと、伐採ツアーの下見で天竜です。
伐採ツアー詳細は下記のとおり。
日時 12月18日(土) ※雨天中止
時間 9:00~15:00位
定員 80名 ※事前の申込みが必要です
参加費 大人1000円 子ども500円(小学生未満 無料)
当日の朝、集合場所にて集金を致します。
集合場所 ※集合時間:9:00 道の駅 花桃の里 (静岡県浜松市天竜区大川31-10)
アクセス 浜松方面からは国道152号線を北上。
船明ダムをすぎて2つ目のトンネルを越えたらもうすぐ。
持ち物 動きやすい服装・靴、軍手、おにぎり、飲み物
※寒い場合も考えられますので、防寒具もお忘れなく。
伐採ツアーについて 花桃の里へ集合した後、実際の伐採場所となる秋葉山へご案内します。
※車で30分ほどの距離になります。
そこから20分~30分ほど山の中を歩きます。
実際に伐採する会場へ着きましたら、伐採のやり方、安全についてなどの説明を
スタッフからいたします。
昼食は、弊社にてとん汁とさんまをご用意、おにぎりや飲み物をご用意ください。
お申込み ※お申込み受付 12月16日(木)まで
お電話からのお申込み TEL 054-639-0804
メールからのお申込み info@syoujiki.net
担当:鈴木か平井まで
【当日、雨天などにより中止となる場合】
18日朝6:00以降に、随時、弊社より中止のご連絡をお客様へ致します。必ずご連絡のつく携帯番号でお申込みください。
キャンセルについて イベントのキャンセルにつきましては、
16日(木)までにお願い致します。
※17日、当日のキャンセルは、ご遠慮くださいますようお願い致します。
今回の伐採場所は、天竜秋葉山!
秋葉山本宮 秋葉神社があるところです。
海抜866mあるんです!!頂上は。
↑ 秋葉神社入り口 紅葉がきれいです
頂上から林道を歩いて伐採場所へいき、ぶった切る!わけでなく
指導の下、正しい伐採方法で実際に体験!切って倒すわけです。
林道は整備されているのでお散歩気分で歩ける程度でした。
本当はもう少し、冒険チックがいいかなあと思いましたが、
歩いてみると気持ちがよかったです。
途中にはどでかい!切り株が。
携帯おいてみました。わかりますか?この大きさ。
どんな大きな木が植わっていたんでしょうか?
伐採場所はこんなところです。
白くテープをしてある木は、伐採の対象。
わくわくしますね!木にとっては迷惑なことなのでしょうが、大切に使うからということで
よしにしていただきたいと思います。
さて、林道で出くわしました!!
リスです。
うえの絵、ではなく、本物!!
あの大きさだと、外来種のリスだろうなあ。
楽しい下見でした!!本番に向けて準備がんばります!
suzuki
Posted by めんぱのぬくもり at 18:19│Comments(0)
│伐採見学ツアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。